top of page

予防・点検・メンテナンスのために・・・

建造物の敵は水分です。

この水分から住宅内部の構造物を守っているのが屋根や外壁になります。

屋根や外壁は常に風雨にさらされていますので経年による劣化は免れません。

小さな傷や隙間から侵入した水分が内部構造物に甚大な被害をもたらす場合もあります。

経年によるシーリング材の劣化

​外壁材の継ぎ目を埋めているのがシーリング材です。

このシーリング材は防水のためには必要不可欠なもので

外壁材のつなぎ目から風雨の侵入を防いでいます。

しかし経年劣化よって痩せてしまい隙間やひび割れが

見られるようになると防水効果は得られません。

北海道でよく見られる凍害

札幌市|リフォーム|サイディング|塗り替え|

北国でよく見られる現象に凍害があります。

経年劣化や外的作用により外壁や屋根に小さな傷ができ

そこから雨などの水分がじわじわ浸透していきます。

そこに溜まっていた水分が冬期間に凍結し膨張する事によって

内側から外壁を押し上げ、や割れとなって表面に現われます。

札幌市|塗装業者|塗り替え|ジャパンウェーブインダストリー|
札幌市|外壁塗装|塗装業者|ジャパンウェーブインダストリー|

凍害を防ぐには建物外部だけではなく内部からの結露にも要注意

北国特有の寒暖差は結露の原因になります。更に冬期は室内を暖房しますので

極端な気温差が建物内部に結露を発生させ、凍害を引き起こす原因になります。

 

また、浴室やキッチンなどの水回りや、窓周辺など

建物の構造的な理由によって結露を起こしやすい場所には注意が必要です。

しかし、屋根裏など目視可能な場所は点検が可能ですが

目視不可能な場合は壁の撤去が必要となりますので

多くの場合は症状が発現してからの対処になってしまいます。

予防策として日常的な換気や湿気が溜まらないよう構造物の抜本的な改善が必要です。

塗装屋|札幌|外壁|屋根|

※ 浴室セルフード(換気フード)の接続不良によって壁内部に水分を蓄積。

  凍結による膨張で内部爆裂を起こした例。

札幌|リフォーム|塗装|サイディング|
外壁通気工法とは

最近では一般的な建物を新築する際、外壁通気工法という工法が主流となっています。

この工法はイラストのように透湿防水シートで壁を覆い、外壁材との間に通気層つくることによって

外壁内の湿気を透湿防水シートから通気層を通して外部に放出する方法です。

 

この工法は内部結露を飛躍的に減少できるため

暖房や寒暖差で結露を起こしやすい北海道では欠かせない工法ですが

構造上の欠陥や二次的な要因によって通気が滞ると内部結露の原因になりますので

築年数が浅くても十分な注意が必要です。

​※ 外壁通気工法

※ 欠陥や二次的要因で

  通気不良を起こすことも・・・

塗装|業者|札幌|外壁|

​このように様々な理由で建物内部に蓄積された水分は

コンクリート、鉄骨、木材などの基礎構造物を腐食させます。

屋根であれば雨漏りが初期症状として発現し、すぐに対処することが可能な場合もありますが

天井に雨シミができたくらいなので・・・と放置するとみるみる症状は悪化します。

 

また壁や基礎は雨漏りや内部結露の症状が日常生活では発見しにくいため

壁に雨シミが浮き出た頃には、内部の基礎構造物が既に腐食している可能性があります。

木材腐朽菌やカビによる被害

そもそも木材が腐る原因の多くは木材腐朽菌の繁殖によるものです。

先ずは建物内外の雨漏りや結露によって木材の水分含有率が上昇します。

更に、温度酸素などの諸条件が揃うと

木材に含まれるセルロースなどを栄養分に繁殖します。

 

木材腐朽菌は床下や屋根裏、浴室やキッチンなどの湿気の多い場所に繁殖しますが

栄養分であるセルロースの分解生成物にはシロアリの誘引作用があり

木材が腐朽している部分ではシロアリの被害を受ける可能性が高いと言われてます。

 

このため木材の腐朽防止には水分、温度、酸素の調整が必要になりますが

温度や酸素については、人間が生活する上で調整が困難であるため

換気や通気による水分管理を行い、乾燥状態を保つことが重要です。

 

木材の重量が腐朽により10%軽くなると、強度は40%程落ちてしまうと言われており

建物の強度を守るためには水分コントールが非常に重要である事が判ります。

札幌市|塗装|業者|サイディング
札幌市|塗装業者|外壁|屋根|
札幌市|外壁塗装|塗り替え|サイディング|

ここまで長々と読んで頂きありがとう御座いました。

なにぶん絶望的な文章力ですので読みずらい箇所も多々ありますが

建物の敵は水分である事はご理解頂けたでしょうか。

 

他にも地盤が弱く交通量の多い立地や強風などが原因で微弱な揺れが続いていたり

単純に経年劣化であったりと不具合の原因は様々ですが

私どもの経験上、雨の侵入や内部結露が原因である事例が最も多いのは間違いありません。

 

また、湿気によるカビの発生は腐朽菌を促進させ、カビを餌にするダニの繁殖を促します。

喘息や気管支炎、皮膚疾患など、ご家族に健康被害が及ぶ可能性もありますので

定期的な点検を行う事は、大切なご家族や住宅を守る事に繋がります。

札幌市|雨漏り|サイディング|張り替え|
チョーキング現象を自分で点検

外壁に塗装された塗料は合成樹脂によって塗膜を形成し塗装面を保護します。

しかし紫外線や風雨などにより塗膜が徐々に劣化してしまい

分解してしまった塗装面は、顔料がむき出しになってしまいます。

この顔料が表面で粉化した状態がチョーキング現象と言います。

施工時に使用した塗料の耐用年数によって、症状が現れる時期に差はあるものの

外壁にチョーキング現象が認められたのであれば防水効果は失われた状態ですので

点検やメンテナンスの目安になります。簡単な点検ですので、ご自分で確認してみてはいかがでしょうか。

札幌の匠・地域密着

サイディングの塗り替えや張り替えはジャパンウェーブインダストリーへお任せください

bottom of page